
YouTuberの確定申告・決算申告サービス
You Tuberの確定申告・決算申告サービスは、YouTuber(ユーチューバー)、VTuber(ブイチューバ―)、Google AdSense・アドネットワークの広告収入などの確定申告や(法人の場合)決算申告を行うサービスプランです。
You Tuberの方に事業に専念していただくためのプランとなり、お客様にかかる経理の手間が最小限で決算申告又は確定申告が完了します。また、副業でYouTubeを行っている方も利用可能なサービスです。法人化した方が良いのかなど、個別具体的なご相談も受け付けております。
※アフィリエイト収入がメインの場合は、同じご料金ですが「アフィリエイトの確定申告・決算申告サービス」を一度ご確認ください。
税理士の費用・料金について
税理士顧問料・報酬 | 年商3600万円以下 |
---|---|
月額顧問料 | 通常 |
決算申告料 | 通常 |
※上記金額は税別のご料金となります。
※月額費用12ヶ月分と決算申告料を足した金額が「税理士顧問料・報酬」となります。
※税理士顧問料・報酬には記帳代行料等のサービスを含みます。
サービス適用条件
●YouTuberの広告収入(Google AdSense)などのインターネット広告収入・アドネットワーク広告やアフィリエイト(Amazonアソシエイト・楽天アフィリエイトなども含む)ASPなどから広告収入を得ており事業・副業を行っている方
●上記の広告収入が事業全体の売上で80%以上であること
●直近3カ月の売上が900万円以下の事業者の方(月300万円程度)
以上の条件にすべて当てはまる方が対象となります。細かいその他の収入がある方は是非一度ご相談ください。
上記の条件に当てはまらなかった方は、「経理を楽に!手間なくできる税理士顧問サービス」にて月額19,500円でお手伝い可能です。是非、お気軽にお問い合わせ下さい。
税理士顧問サービス
月額顧問料19,500円から
法人企業様向き個人事業主可
税理士法人ハンズオンでは、年商2億円までの方を対象に、事業に集中するための税理士顧問サービスをご提供しています。
詳細
会社設立のサポートも相談も可能です
- 広告収入が増えてきたけど法人化した方が良いのか?
- 法人成りのメリット・デメリットが分からない
- 専門家に相談しながら設立したい
など、会社設立のご不安や悩みを税理士法人ハンズオンでは、支援・サポートも同時に行うことが可能です。株式会社の設立、合同会社(LLC)の設立ならお任せください。
サービス内容
領収書や売上が分かる書類を毎月郵送いただくだけで、決算申告(又は確定申告)、消費税申告が完了する税理士サービスです。
サービス内容の詳細
- ■税務や事業などの無料相談
- 税務や事業に関してのご相談や、経費等の資料に関しての無料相談が可能です。 ご相談方法は、メール・チャット・LINEなどからのご相談となります。
- ■月々の記帳代行
- お客様から領収書・請求書などを元に、専用の会計ソフトに入力代行をさせていただきます。そのため、お客様は通帳コピーや領収書、売上が分かる書類などを提出していただきます。
ご提出いただく資料について
ご利用いただく、法人様・個人様の業種によって多少異なりますが、以下が記帳代行を行うために必要な資料となります。- ご利用中の通帳のコピー
- 領収書、売上が分かる書類
- 現金では払った経費の内訳(小口現金)
- ■決算・確定申告の報告
- 決算報告は1年間の月次報告(12ヶ月分)を利用しながら経営や事業の総括を行わせていただきます。決算報告の時期は、例えば12ヶ月決算の場合、目安は翌年の2月頃となります。
- ■決算申告又は確定申告(作成・提出)
- 月々の記帳代行の結果を元に、決算申告又は確定申告を作成し、提出させていただきます。また、個人事業主で事業を営んでいる場合は青色申告特別控除、最高65万控除が可能です。
- ■消費税申告(作成・提出)
- 対象の方に対して、消費税申告書の作成、提出まで行わせていただきます。
- ■税務調査の対応
- 基本的には弊社にて決算申告・確定申告を行わせていただいた場合には、弊社に税務署から連絡が来ます。税務署から調査の連絡があった場合には、こちらからお客様にご連絡させていただきます。 税務調査は日々行われるものではないため、税務調査対応サポートは、別途料金が必要となり作業量も含めて「1日5万円から」対応させていただきます。
対応エリア

税理士法人ハンズオンは、銀座線の神田駅から徒歩1分、JR山手線の神田駅から徒歩3分、秋葉原駅から徒歩7分に事務所がある税理士事務所です。
東京都千代田区神田須田町1-18-6 第一谷ビル701
東京都を中心に、神奈川県、千葉県、埼玉県などのエリアもご訪問させていただくことが可能です。
また、弊社にご来社いただける場合、企業所在地やお住いのエリアは問いません。是非お気軽にご相談ください。 (Google mapで見る)
よくある質問
YouTuberの確定申告・決算申告サービスに関する「よくある質問」を掲載しています。
以下に記載がないことでもご相談可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
YouTubeと同じぐらいアフィリエイト収入があるのですが対応出来ますか?
はい、YouTuberの確定申告・決算申告サービスでお手伝いが可能です。
もし、アフィリエイト収入がYouTubeの収入より多い場合は、同じご料金ですが「アフィリエイトの確定申告・決算申告サービス」も確認してください。
急に売上が伸びて直近3カ月で900万円を超えそうなのですが、依頼可能でしょうか?
はい、お手数ですが売上の詳細を確認しますので、一度ご相談ください。
月300万円程度、年間3,600万円以下のご年商を予定しているサービスのため、今期は利用可能となります。来期に関しては売上を見ながらご相談させてください。
売上どれぐらいから任せている方が多いですか?
年間の売上が600万円ぐらいの個人事業主様や副業のユーチューバーの方から、法人化されているユーチューバーの方までお手伝いしております。
確定申告や決算申告、経費などがご不安な方は是非、お任せください。
副業ですが、年間の売上がどれぐらいから申告が必要でしょうか?
副業の場合、会社員の方が年末調整のみで個人確定申告を行わないときには給与以外の所得(売上-経費)が20万円以下であれば申告不要となります。
ふるさと納税や医療費控除などのためご自身で確定申告を行う場合と副業の所得が20万円を超える場合には、副業の売上や経費を確定申告に記載する必要がございます。個人で確定申告を行うことをお勧めいたします。※住民税については、20万円の申告不要制度はございませんので申告が必要となります。
他に細かな売上があるのですが、依頼することは可能でしょうか?
お手数ですが、一度ご相談ください。お手伝いさせていただけるか詳細を確認させていただきます。
基本的には、Google AdSenseやアフィリエイトASP、アドネットワークなどの売上が80%以上の場合となります。
ユーチューバーとして会社設立するメリットはありますか?
はい、メリットもあればデメリットもあります。
組織として大きくしていく場合は法人化をお勧めしますし、個別具体的なご相談も合わせて受け付けておりますので、一度ご相談ください。
副業で行っていますがYouTubeの収入は雑所得になりますでしょうか?
はい、会社員等の給与収入で副業している場合は「雑所得」となります。
雑所得の計算式は、「収入-必要経費=(雑)所得金額」となり、事業所得の計算式と同じですが、事業所得の場合は事前に税務署へ申請することで「青色申告特別控除等の青色申告制度」を利用できるのに対して、雑所得の場合は青色申告制度を利用することはできません。
個人でYouTubeを行っていますが青色申告出来ますか?
個人事業主としてお仕事をされている場合、は事業所得となり、青色申告特別控除等の青色申告制度を利用できます。また、「YouTuberの確定申告・決算申告サービス」でお手伝いすることが可能です。
申請には事前に税務署へ届出書が必要で、期限が決められているため、お早めにご相談いただけたら幸いです。
また、青色申告者は日々の取引を正規の簿記の原則(一般的には複式簿記)により記し、それに基づいて作成した貸借対照表と損益計算書を作成し、確定申告書に添付して申告期限内に税務署へ提出することで、事業所得金額から55万円(e-Taxで確定申告した場合は65万円)を控除することができます。
YouTuberは、どのようなものが経費になりますか?
例えば、YouTubeの撮影に要する機材等の購入費用や消耗品、撮影場所への交通費など必要経費として認められます。
また、自宅を拠点としている場合、事業スペースが分かれていれば、その区分の割合が必要経費となりますが、生活スペースと事業スペースを切り分ける必要があります。
YouTuberの確定申告・決算申告サービスでは、経費のアドバイスも行っておりますので、是非ご検討ください。