Slide 1

室内ゴルフ練習場
専門税理士サービス
【税理士法人ハンズオン】

法人向け個人向け

専門だからできる経理の手間を省いた税理士サービス

Slide 1

本業に専念できる環境の構築
会計ソフトは不要!

お客様の会計・経理負担を徹底的に減らす
税理士サービスを提供しております。

Slide 1

東京都を中心に
全国対応

ご訪問、ご来社、TV会議(Skype、Zoom等)を活用し
全国対応
チャットワーク等にも対応

previous arrow
next arrow

室内ゴルフ練習場・シミュレーションゴルフ練習場・インドアゴルフ練習場(無人・有人)は、シミュレーション機器への大型投資と、会費(サブスク)・時間課金・レッスン料など複数の収益が並走する「設備集約型×課金多層型」ビジネスです。

無人型では24時間運営やキャッシュレス決済、有人型では人件費・講師外注・回数券の繰延収益管理が要点となり、いずれも減価償却、保守料の費用化、広告費の投資対効果、インボイス対応・電子帳簿保存法対応、複数店舗の原価配賦など実務難所が生じます。

税理士法人ハンズオンでは、室内ゴルフ練習場(無人・有人)に特有の会計処理や税務対応を、記帳代行を含むトータルサービスでご提供しています。そのため、専門知識も会計ソフトも不要で、経営者様、担当者様の事業に専念していただける環境を構築します。

室内系のゴルフ練習場を運営している方が対象

室内ゴルフ練習場・シミュレーションゴルフ練習場・インドアゴルフ練習場(無人・有人)の事業を展開している方が対象となる税理士サービスであり、以下の施設運営等を行っている事業主様が対象となります。

  • 室内ゴルフ練習場を運営している方
  • インドアゴルフ練習場を運営している方
  • シミュレーションゴルフ練習場を運営している方
  • 個室・半個室型ゴルフ練習場を運営される方
  • 室内ゴルフ練習場施設を新規開業される方
  • 施設を多店舗展開やフランチャイズを目指す事業者様

上記以外の施設運営や事業展開をされている場合も、一度ご相談ください。

また、経理・記帳に時間を割きたくない経営者様や担当者様は、ぜひ税理士法人ハンズオンにお任せください。

税理士顧問料
費用・料金について

法人・個人を問わずご利用いただけます。室内ゴルフ練習場(無人)・室内ゴルフ練習場(有人)の各プランをご用意しております。

室内ゴルフ練習場(無人)のプラン

年商2000万円以下(無人の室内ゴルフ練習場)

項目税理士顧問料・報酬
月額顧問料通常35,000円
23,000円/月
決算申告料通常250,000円
200,000円/年

※上記金額は税別のご料金となります。
※月額顧問料12ヶ月分と決算申告料を足した金額が、年間の「税理士顧問料・報酬」となります。
※税理士顧問料・報酬には記帳代行料等のサービスを含みます。

サービス適用条件

●室内ゴルフ練習場(無人)を運営している法人企業、個人事業主の方が対象となります。
●上記の室内ゴルフ練習場(無人)等が事業全体の売上で80%以上であること
●直近3カ月の売上が500万円以下の事業者の方(月170万円程度)

以上の条件にすべて当てはまる方が対象です。

細かいその他の収入がある方は、是非一度ご相談ください。内容を確認の上、個別にお見積りいたします。

年商3,500万円以下(無人の室内ゴルフ練習場)

項目税理士顧問料・報酬
月額顧問料通常35,000円
26,000円/月
決算申告料通常250,000円
240,000円/年

※上記金額は税別のご料金となります。
※月額顧問料12ヶ月分と決算申告料を足した金額が、年間の「税理士顧問料・報酬」となります。
※税理士顧問料・報酬には記帳代行料等のサービスを含みます。

サービス適用条件

●室内ゴルフ練習場(無人)を運営している法人企業、個人事業主の方が対象となります。
●上記の室内ゴルフ練習場(無人)等が事業全体の売上で80%以上であること
●直近3カ月の売上が900万円以下の事業者の方(月300万円程度)

以上の条件にすべて当てはまる方が対象です。

細かいその他の収入がある方は、是非一度ご相談ください。内容を確認の上、個別にお見積りいたします。

年商5,000万円以下(無人の室内ゴルフ練習場)

項目税理士顧問料・報酬
月額顧問料通常35,000円
34,000円/月
決算申告料250,000円/年

※上記金額は税別のご料金となります。
※月額顧問料12ヶ月分と決算申告料を足した金額が、年間の「税理士顧問料・報酬」となります。
※税理士顧問料・報酬には記帳代行料等のサービスを含みます。

サービス適用条件

●室内ゴルフ練習場(無人)を運営している法人企業、個人事業主の方が対象となります。
●上記の室内ゴルフ練習場(無人)等が事業全体の売上で80%以上であること
●直近3カ月の売上が1,250万円以下の事業者の方(月約400万円程度)

以上の条件にすべて当てはまる方が対象です。

細かいその他の収入がある方は、是非一度ご相談ください。内容を確認の上、個別にお見積りいたします。

室内ゴルフ練習場(有人)のプラン

年商2,000万円以下(有人の室内ゴルフ練習場)

項目税理士顧問料・報酬
月額顧問料通常35,000円
25,000円/月
決算申告料通常250,000円
220,000円/年

※上記金額は税別のご料金となります。
※月額顧問料12ヶ月分と決算申告料を足した金額が、年間の「税理士顧問料・報酬」となります。
※税理士顧問料・報酬には記帳代行料等のサービスを含みます。

サービス適用条件

●室内ゴルフ練習場(有人)を運営している法人企業、個人事業主の方が対象となります。
●上記の室内ゴルフ練習場(有人)等が事業全体の売上で80%以上であること
●直近3カ月の売上が500万円以下の事業者の方(月170万円程度)

以上の条件にすべて当てはまる方が対象です。

細かいその他の収入がある方は、是非一度ご相談ください。内容を確認の上、個別にお見積りいたします。

年商3,500万円以下(有人の室内ゴルフ練習場)

項目税理士顧問料・報酬
月額顧問料通常35,000円
29,000円/月
決算申告料250,000円/年

※上記金額は税別のご料金となります。
※月額顧問料12ヶ月分と決算申告料を足した金額が、年間の「税理士顧問料・報酬」となります。
※税理士顧問料・報酬には記帳代行料等のサービスを含みます。

サービス適用条件

●室内ゴルフ練習場(有人)を運営している法人企業、個人事業主の方が対象となります。
●上記の室内ゴルフ練習場(有人)等が事業全体の売上で80%以上であること
●直近3カ月の売上が900万円以下の事業者の方(月300万円程度)

以上の条件にすべて当てはまる方が対象です。

細かいその他の収入がある方は、是非一度ご相談ください。内容を確認の上、個別にお見積りいたします。

会社設立のサポートも可能

株式会社会設立サポート料金表
※実際の司法書士料金が異なる場合がございます。ご連絡にてご確認ください。

株式会社 設立支援サービス総額202,000円
合同会社(LLC) 設立支援サービス総額60,000円

室内ゴルフ練習場(無人・有人)を運営される場合、初期投資や運営コストが比較的大きくなるため、一定の売上規模を見込む方には法人化を検討することを推奨しています。例えば、シミュレーター機器や弾道測定器など高額設備の導入、テナント契約費用などは個人事業主よりも法人として処理した方が資金調達・信用力の面で有利になるケースが多いです。また、年商が1,000万円を超えてくると所得税より法人税の方が有利になる可能性があり、節税の観点からも法人化のメリットが出やすくなります。

特に、個人事業主として小規模に始められた方でも、売上が順調に伸びて法人化を検討されるケースが増えており、以下のようなご相談を多くいただきます。

  • 法人化による節税効果を具体的に知りたい
  • 金融機関からの融資を見据えて法人設立したい
  • 室内ゴルフ練習場の運営に適した会社形態を相談したい

会社設立に関する不安やお悩みも、税理士法人ハンズオンではサポートが可能です。室内ゴルフ練習場の株式会社設立、合同会社(LLC)の設立なら安心してお任せください。

【無料相談・無料面談実施中】

03-6260-9830
受付時間 平日9:00~17:00

税理士法人ハンズオンへの電話

<コロナ対策実施事務所>
税務のご相談・お見積り・無料相談を実施中!
是非、税理士法人ハンズオンにお任せください。

無料相談・お問い合わせ

対応エリアは東京を中心に
全国対応

税理士法人ハンズオンでは、ご訪問での面談が必要な場合を除き、全国対応を行っております。関東・東北・中部・関西などのお客様も豊富で、面談が必要な場合はTV会議システム等を活用しております。

  • 面談方法:ご訪問、ご来社、TV会議
  • 訪問対応エリア:東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
  • TV会議:Skype、Zoom等
  • 連絡方法:電話、メール、Chatwork、LINE等
  • 書類提出方法:データファイル、郵送等

また、税理士法人ハンズオンは、銀座線の神田駅から徒歩1分、JR山手線の神田駅から徒歩3分、秋葉原駅から徒歩7分に事務所がある税理士事務所です。ご来社いいただくことも可能です。

〒101-0041
東京都千代田区神田須田町1-18-6 第一谷ビル701
Google mapで見る

税理士法人ハンズオンのアクセスマップ

税理士法人ハンズオンについて

税理士法人ハンズオン 鵜月税理士 宮本税理士

税理士法人ハンズオンでは、他の税理士事務所・会計事務所とは違い、以下のことをサービスコンセプトに掲げています。

本業に専念できる環境の構築

会計ソフト・知識不要の会計サービス

お客様とのコミュニケーションを重視

TV会議システムやチャット・LINEも活用

サービス業としての取り組み

私たちは、現在に至るまで、顧問先様のご紹介で個人様、法人様をサポートさせていただいております。

すべての顧問先様に満足いただけるように、そして紹介したくなるような税理士法人を目指しております。

経営の悩みや問題を共有いただきながら、会社や事業のご発展と、少しでも本業に専念できる環境を構築していきます。

是非、私たち税理士法人ハンズオンにお任せください。

税理士サービス内容

領収書や売上が分かる書類を毎月郵送いただくだけで、決算申告(又は確定申告)、消費税申告が完了する税理士サービスです。

税理士顧問サービス内容

サービス内容の詳細

初回カンファレンス
初回カンファレンスとは、ご契約期間から決算申告までの1年間の流れを対面でご案内をさせていただきます。提出いただく書類の詳細説明、現在のご不明点やお悩み事の共有など決算申告までスムーズに行えるようにご相談させていただきます。
税務や事業などの無料相談
税務や事業に関してのご相談や、経費等の資料に関しての無料相談が可能です。 ご相談方法は、メール・チャット・LINEなどからのご相談となります。相談していただく例としては、
  • 事業に関係する税務相談
  • 法人:法人税、消費税、源泉所得税、印紙税、役員報酬の相談
  • 個人:所得税、消費税の相談、消費税、源泉所得税、印紙税、法人成り
その他のご質問でもお答え可能な限り対応させていただきます。
月々の記帳代行
お客様から領収書・請求書などを元に、専用の会計ソフトに入力代行をさせていただきます。そのため、お客様は通帳コピーや領収書、売上が分かる書類などを提出していただきます。

【ご提出いただく資料について】
ご利用いただく、法人様・個人様の業種によって多少異なりますが、以下が記帳代行を行うために必要な資料となります。
■ご利用中の通帳のコピー
■領収書、売上が分かる書類
■現金では払った経費の内訳(小口現金)
上記の資料をいただくだけで、会計ソフトへの入力が不要で確定申告、又は決算申告・消費税申告までお手伝いが可能です。

半期報告(法人かつ希望者のみ)
売上、経費の状況、資産の状況などの財務状況をまとめた月次報告書(6ヶ月分)の送付、来所又はTV会議システム(Skype等)による面談を実施します。この資料を元に、会社の経営相談を含めた会社の財務状況の説明を行い、今期の決算に向けての指標や経営相談・財務相談を行いながら確認していきます。半期報告の時期については、例えば12月決算の場合、8月中が目安となります。
決算・確定申告の報告
決算報告は1年間の月次報告(12ヶ月分)を利用しながら経営の総括を行わせていただきます。
  • 1年間の売上から経費の結果と月次推移の説明
  • 財務状態(BS、PL)の説明
  • 来期に向けた見通しのヒアリング・課題等のご相談
  • 役員報酬の相談
などが主となります。決算報告の時期は、例えば12ヶ月決算の場合、目安は翌年の2月頃となります。
決算申告又は確定申告(作成・提出)
月々の記帳代行の結果を元に、決算申告又は確定申告を作成し、提出させていただきます。また、個人事業主で事業を営んでいる場合は青色申告特別控除、最高65万控除が可能です。
消費税申告(作成・提出)
対象の方に対して、消費税申告書の作成、提出まで行わせていただきます。本則課税、簡易課税については、ご希望もお伺いした上で、職種によって有利になる方を選択させていただきます。
税務調査の対応
基本的には弊社にて決算申告・確定申告を行わせていただいた場合には、弊社に税務署から連絡が来ます。税務署から調査の連絡があった場合には、こちらからお客様にご連絡させていただきます。 税務調査は日々行われるものではないため、税務調査対応サポートは、別途料金が必要となり作業量も含めて「1日5万円から」対応させていただきます。

インボイス制度申請代行

インボイス制度は、適格請求書の発行または保存により、消費税の仕入額控除を受けるための制度です。

税理士法人ハンズオンの顧問先様(税理士顧問契約を行っている方)に対しては、インボイス制度の申請代行を無料にて行っております。

また、「インボイス制度について良く分からない」「行った方が良いの?」等のご質問も、ご契約後に対応させていただいております。(税理士顧問のご契約前のご質問は受け付けておりません。

是非、私たちにお任せください。

【無料相談・無料面談実施中】

03-6260-9830
受付時間 平日9:00~17:00

税理士法人ハンズオンへの電話

<コロナ対策実施事務所>
税務のご相談・お見積り・無料相談を実施中!
是非、税理士法人ハンズオンにお任せください。

無料相談・お問い合わせ

室内ゴルフ場を運営している方へ
知っておいてほしい税務のポイント

外注報酬の源泉徴収について

インストラクターやコーチにレッスン業務を外注する場合、その報酬は「原則として源泉所得税の徴収が必要」となります。例えば、ゴルフレッスンの指導料を個人の講師へ支払う際は、報酬額の10.21%を源泉徴収し、翌月10日までに納付しなければなりません。これを怠ると、後日の税務調査で「源泉徴収漏れ」として追徴課税の対象になるリスクがあります。雇用契約ではなく業務委託契約にしている場合こそ注意が必要です。

設備投資と減価償却の扱い

室内ゴルフ練習場では、シミュレーション機器や弾道測定器、内装工事など数百万円単位の投資が発生します。これらは一度に経費化できず、耐用年数に応じて減価償却する必要があります。たとえばシミュレーターは5年〜6年の償却が一般的です。資金繰りを考えるうえで、税務上の償却スケジュールと実際の返済スケジュールをリンクさせることが重要であり、法人化を含めた会計設計が求められます。

会費収入・回数券収入の計上時期

「月額会費」「時間貸し」「打ち放題」「回数券」など、多様な料金体系が存在します。税務上は、実際に役務を提供する期間に応じて収益を計上するのが原則です。たとえば年間会費を一括で受け取った場合、全額を受領月の売上とするのではなく、期間按分して月ごとに収益認識する必要があります。誤った処理をすると、利益が過大に計上されて税負担が増える可能性があります。

無人運営のキャッシュレス決済管理

無人型の室内ゴルフ練習場では、予約・決済をすべてキャッシュレスで行うケースが多いです。売上データと入金データの突合、決済手数料の仕訳処理、消費税区分の判定など、正確な管理が不可欠です。複数の決済サービスを併用する場合、記帳の手間が飛躍的に増えるため、クラウド会計ソフトや税理士の記帳代行サービスを活用するのが効率的です。

広告宣伝費と資産計上の区分

開業時にホームページ制作や看板設置、広告キャンペーンに多額の費用を投下するケースがあります。広告宣伝費として処理できるものもあれば、耐用年数に応じた資産計上が必要なものもあります。たとえば看板工事費用は資産計上が必要な場合があり、即時に経費化できるわけではありません。税務調査で誤りを指摘されないよう、経費か資産かの判定は必ず専門家に確認しましょう。

法人化と節税効果

室内ゴルフ練習場は初期投資とランニングコストが高いため、売上規模が大きくなると個人事業主のままでは税負担が重くなります。目安として年商1,000万〜2,000万円を超える場合は、法人化を検討すべきです。法人化により、役員報酬の設定・家族従業員の給与・経費算入範囲の拡大など、節税の選択肢が広がります。将来的に多店舗展開やフランチャイズ化を考える場合も、法人形態が有利です。

よくある質問

室内ゴルフ練習場(無人・有人)向け税理士サービスに関する「よくある質問」を掲載しています。

以下に記載がないことでも、無料でのご相談が可能です。お気軽にお問い合わせください。

税金のことが一切分からないのですが、依頼できますか?

はい、室内ゴルフ練習場の専門税理士サービスとしてお手伝いが可能です。
担当する税理士法人として、できる限り分かりやすくご説明いたします。

また、当サービスは事業者様が練習場の運営に専念できるプランですので、お手間はかからず、税務知識も必要ありません。

急に売上が上がって不安ですが、まずは相談できますか?

はい、もちろん可能です。
室内ゴルフ練習場では、開業後に利用者が急増し、売上が一気に伸びるケースも多く見られます。

不安を感じられた時点で一度ご相談いただくことをお勧めします。税理士が対応させていただくことで、安心して事業を継続することができます。

領収書が全くありませんが、対応できますか?

はい、室内ゴルフ練習場向け税理士サービスとしてご依頼いただくことは可能です。
ただし、データやメール等で残っていない経費については、経費計上が難しい場合があります。

まずは状況を含めてご相談ください。

急に売上が伸びて直近3カ月で900万円を超えそうなのですが、依頼可能でしょうか?

はい、ご依頼可能です。
お手数ですが売上の詳細を確認しますので、一度ご相談ください。

目安として月300万円程度、年間3,600万円以下を想定したサービス設計ですが、状況に応じて対応いたします。来期以降については売上の推移を見ながらご相談させていただきます。

売上がどれぐらいから任せている方が多いですか?

年間売上700万円程度の個人事業主様から、法人化された経営者様まで幅広くサポートしています。
確定申告や決算申告、経費の処理などに不安を感じられる方は、ぜひお任せください。

副業ですが、年間の売上がどれぐらいから申告が必要でしょうか?

副業の場合、会社員の方が年末調整のみで確定申告を行わない場合には、給与以外の所得(売上-経費)が20万円以下であれば申告不要となります。

ただし、ふるさと納税や医療費控除などで確定申告を行う場合、または副業の所得が20万円を超える場合には、申告が必要となります。
※住民税については20万円の申告不要制度がないため、別途申告が必要です。

他に細かな売上があるのですが、依頼することは可能でしょうか?

はい、一度ご相談ください。
他の売上の内容によっては処理が複雑になるケースもありますが、詳細を確認のうえ対応可能です。お気軽にご相談ください。

その他に掛かる費用はありますか?

室内ゴルフ練習場向け税理士サービスにおいて、基本的にその他の費用はございません。

ただし、税務調査が入った場合の日当、従業員がいらっしゃる場合の年末調整、固定資産税(償却資産)の申告、給与計算業務、部門別会計(複数店舗の会計処理)などはオプション料金となります。

事前に必ずご提案・確認を行いますのでご安心ください。ご相談は無料です。

前年の申告を行っていないのですが可能でしょうか?

はい、状況に応じて対応可能です。
別途お見積りとなりますので、まずはお早めにご相談ください。

先月に法人化を自分で行い、個人の確定申告も合わせてお願いしたいのですが可能でしょうか?

はい、ご対応可能です。
個人の確定申告は室内ゴルフ練習場向け税理士サービスの基本料金には含まれておらず、別途お見積りとなりますので、ぜひご相談ください。

お問合せ

お気軽にご相談ください

03-6260-9830

(電話受付時間 平日9:00~17:00)

税務のご相談・お見積り・無料面談・ご相談を実施中!
是非、私たち「税理士法人ハンズオン」にお任せください。

    お問い合わせフォーム

    ※確認画面はございません。内容をお確かめのうえ、送信ボタンを押してください。

    >経理を楽に!手間なくできる税理士顧問サービス

    経理を楽に!手間なくできる税理士顧問サービス

    税理士法人ハンズオンでは、年商2億円までの方を対象に、事業に集中するための税理士顧問サービスをご提供しています。